シギリージャ

フラメンコの代表曲

シギリージャ

シギリージャは、フラメンコの奥深さ、荘厳さを感じさせる曲で、ソレアと並びフラメンコにおいて重要な曲です。
シギリージャは全体的に悲愴な雰囲気の漂う曲ですが、バイレ(踊り)もカンテ(歌)も強い感情が必要とされます。

シギリージャの大まかな構成は、「ティリティリティリ〜」と始まることの多いカンテのサリーダ(出だし)、厳かな雰囲気の歌振り、エスコビージャ(足技)に続き「マチョ」と呼ばれる締め歌で終わります。
全体的にはゆったりとしたテンポですが、マチョにつながる頃はギターでもコンパスが強調され、激しくドラマティックな展開を見せます

シギリージャのリズムは12拍を1コンパスとしますが、リズムは少々複雑で、アクセントは1・3・5・8・11にあります。

シギリージャを舞台で踊るときには、パリージョ(カスタネット)やマントンを用いたり、バタ・デ・コーラ(後ろの裾が長い衣装)を着たりすることもあります。

フラメンコとスペインと私21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラメンコの代表曲
この記事へのコメント

ちょっとした、ドキドキがほしいな
http://xiw1u4u.love.chu-g.net/
Posted by 夏だからね at 2011年08月03日 13:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。