グアヒーラ

フラメンコの代表曲

グアヒーラ

グアヒーラは、中南米起源の曲がフラメンコ化された曲です。

グアヒーラの歌詞のテーマも、キューバやその首都ハバナの様子、キューバの女性たちのことなどが多く、ゆったりとのどかな雰囲気で歌われます。

グアヒーラのコンパスは8分の6拍子と4分の3拍子が繰り返され、12拍のうちアクセントは1・4・7・9・11拍目にあります(ノリとしては1・2・3/1・2・3/1・2/1・2/1・2という感じです)。

曲調は長調で、リズムもはっきりしており、全体的に明るい雰囲気です。

グアヒーラにおいては特にカホンやボンゴなどの打楽器が活きるのも、中南米起源の曲だからでしょう。

グアヒーラは、最後はブレリア、もしくはタンゴで締めることが多く、陽気で愛嬌があり、またかわいらしい色気も感じられる曲です。

グアヒーラを踊るときには、アバニコ(扇子)を用いることが多いです。

フラメンコとスペインと私21:00 | フラメンコの代表曲

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。